フレテミル訪問看護ステーションでは、「病気や介護に休みはない」という考えのもと、365日対応の訪問看護を行っています。緩和ケア認定看護師が在籍し、がん・非がんを問わず、利用者様の苦痛を和らげ、安心して自宅で過ごせることを最優先に考えたケアを提供します。
医療機関やケアマネジャー、ご家族との連携を大切にし、包括的なサポートを行うことで、利用者様の生活の質の向上を目指しています。
訪問看護のことなら、ぜひ当ステーションにご相談ください。
1. 年中無休の
訪問看護サービス
病気や介護に休みはありません。そのため、当ステーションでは土日・祝日を含めた365日対応を基本とし、緊急対応だけではなく定期訪問として利用者様が安心して生活を送れるようサポートしています。
一般的な訪問看護ステーションでは、土日や祝日は休業するケースが多いのですが、介護者様のライフワークも土日が休日ではないケースも多く見受けられるようになっています。
働き方や生活の多様性に合わせられますよう、当ステーションでは、柔軟に必要なケアを提供する体制を整えています。
2. 緩和ケア認定看護師
による専門的なケア
代表は緩和ケア認定看護師の資格を保有し、長年の臨床経験を活かして病院などの医療機関や看護協会、自治体などからの依頼をお受けし研修会講師も務めています。
緩和ケアとは、がんや非がんを問わず、病気の進行に伴う身体的・精神的な苦痛を軽減し、自分らしく生きるとはどういうことか?あるいは最期まで生ききるためにはどうしたら良いか?という意思決定支援も大切にする分野です。
お看取りや安楽な最期を目的としたケアではありません。当ステーションでは、ご利用者様やご家族様と感情を共有できるコミュニケーションを大事にし、症状緩和をあきらめない気持ちで訪問看護を提供し、安心して自分らしく過ごすことができることを大切にしています。
3. がん・非がんを
問わず対応
当ステーションではがん・非がんを問わず対応しています。慢性疾患、難病、老衰など、さまざまな状況の方が自宅で安心して過ごせるよう、医療的なサポートと生活支援を提供します。
緩和ケアの知識を活かし、それぞれの疾患に生じやすい苦痛の原因を医師などと共有し、適切な薬剤やケアによって医療と生活の両面からサポートいたします。
4. 自宅での生活を支える
包括的なサポート
当ステーションは、多職種との連携により、利用者様が自宅でより快適に過ごせるよう、包括的な支援を行っています。
たとえば、
- 痛みや息苦しさなどの症状緩和や原因となるアセスメント
- ご家族への介護指導や相談対応
- 医療機関やケアマネジャーとの連携
- 福祉サービスの利用支援のための担当部署との連携
- 終末期に起こりうる身体の変化に対するケアやお看取りに向けてのサポート
など、ご利用者様とご家族様が安心して日々を過ごせますよう、多方面からのサポートを行います。
5. 医療機関との強固な連携
当ステーションでは、地域の医師、病院、訪問診療専門クリニック、介護支援専門員(ケアマネジャー)と連携しながら、苦痛の緩和を目指したケアを提供しています。
緊急時の対応や、病状の変化に応じた適切なケアの提供が可能です。
6. ご家族のサポートも重視
ご家族の負担を軽減し、介護とライフワークが両立できるように精神的・身体的なサポートを提供いたします。
- 看護師がご家族の悩みや不安に寄り添い、適切なアドバイスを行います。
- 介護の仕方や看護の知識を丁寧に説明し、ご家族が適切なケアを行えるよう支援します。
- 精神的な負担を軽減するためのカウンセリングや、定期的な相談対応を実施しています。
7. 高品質な看護サービス
当ステーションでは、訪問看護師一人ひとりが高い専門性を持ち、最新の医療知識やケアの実践を学び続けることを大切にしています。スタッフは定期的に研修会や勉強会に参加し、最新の看護技術や知識を活用しながら利用者様に適切なケアを提供します。
また、看護師間の情報共有を密に行い、ご利用者様一人ひとりに適した最善のケアを提供することをお約束します。